こんにちわ。
やっと梅雨らしくなってきた・・・と思いきや、それほど雨が降らない愛媛県です(汗)
各地で水不足の話題が深刻化してきましたので、そろそろ雨が降って欲しい。
期待していた、

台風3号やぎさん(笑)
あっという間に四国から離れた進路になってしまいましたね。
この時点では「これで雨が降る」とほっとしたものですが、昨日すこ~~~しだけ雨が降っただけで、今日も今のところ降る感じはないです。
日ごろのトレーニングは順調・・・とはいかず、昨日から事務所の引越し作業が始まったので残業。
帰宅すると疲れて飲んでしまったので、昨夜は走っていません。
これはいかん!と思うので、今日から
平日は禁酒!することにしました。
これで帰宅後走る時間が少しは確保できます。
たまには気分転換も必要、ということで、先週バーテープの交換をしていました。
実は初めてのバーテープ交換(笑)
うまく行くかどうかお慰み、というところです。

どすぐろ~く変色したバーテープ(汗)

ブラケットをめくり、

テープを外していきます。


ん?
物の本には、この部分に切ったテープを貼って目隠し、ということになっていたはずですが、わたしのには貼られていませんでした。
そっか、こういうやり方もあるのか、ということで、自分はこの方法を採用することに決定。
・・・単純に工程が1つ減るやん、という考えが大きかったのですが(笑)


クッションの部分がなかなか剥がれず、この工程が一番時間がかかりました(汗)

う~ん、くっきり汚れてますな(笑)

ついでにブラケットの位置も修正。
昨年、初めてのしまなみ海道往復途中でブラケットがずれて以来、今ひとつフィットしない感じが続いていましたので、水平・・・器がないので板を当てて水平を取って(笑)、ブラケットの位置を修正。
微妙に左が下がっていましたね。

パーツクリーナーでハンドルの汚れを掃除。

なんとかこびりついた汚れを落とせました。
さぁここからが本番。

今回も白ということで、こちらをセレクト。
初めてなので、失敗しても悔いのないように安価な物を選びました(笑)

かな~り分厚く、クッション性はばっちり。
ですが、こんな分厚いの巻けるの?という不安がふつふつと・・・

で、巻き終わり(笑)
途中の写真を撮る余裕なんて全くなし。
とにかく一生懸命巻いたのですが・・・

こうしてみるとなかなか良いのですが、

長さが合ってない(汗)



両方の太さも合ってない(大汗)
う~~~ん、思った以上にひどい出来栄え。
でも、まぁ綺麗にはなったし、グローブ要らないほどクッション性が高くなったし、いいかな?(苦笑)
でも好みとしても巻きやすさという点でも、次買うのはもっとシンプルでクッションがない物を選ぼう。
ちょっとね~~~、ハンドル太すぎですわ(笑)

というわけで、先日のサイクリングの写真に戻るのです。
あんまり気付かなかったですよね?(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車
ジャンル:趣味・実用