こんにちわ。
今日も朝から気温がうなぎ上りの愛媛県ですが、朝から少し「涼」を感じました。
気温も久しぶりに最低気温が25℃を下回りましたし、何より昨日までの熱気を感じません。
熱気というか湿度ですよね。
かといって、気象庁のデータだと湿度が下がってからっとしている、という数値は見られないのですが、体感的に明らかに昨日までと違います。
暑さ寒さも彼岸までとよく言い、それに従うなら9月中ごろまでは暑い日が続くわけですが、それでも昨日今日のこの変化はかなり嬉しく感じます。
今もすでに気温は33℃に達しており陽射しが強いのですが、日陰に入るとそよと吹く風が少し心地よく、これくらいの暑さだったら続いてもなんとか耐えられるな、と思うところです。
あ、ちなみに、今お盆休みと言う方も多いのではないでしょうか。
あたしゃ全く関係ありませんが、それでも土日休みは今のところ確保できています。
来週土曜日に研修が入っているだけで、基本的に土日休み。
先週の土日から、サイクリストと歩きお遍路の姿が急増してきました。
歩き遍路で数十人。
旅仕様のサイクリストが大体2~30人。
毎日通勤途中に出会います。
今日はちょっと涼しくなってきたし、毎日自転車を満喫する人たちを見てしまっているし・・・
走りたい気持ちが沸かないわけはないですよね~!(笑)
というわけで、今週末にサイクリングを企画します。
題して、
「暑いなら避暑地を走ろうサイクリング!」(笑)こちらでは非常に有名な、「瓶ヶ森林道」を走る往復約50kmのミドルコースです。
出発地点は、道の駅「木の香」。ここで標高600mほどの高知、あ、いや、高地です(笑)
そこから旧寒風山トンネルへと続く旧道を通り、そのまま林道へ突入。
折り返し地点の標高は約1700mなので、大体25kmで1100m登ります。
平均勾配は4%ほどなので、それほどきつくないと思いますし、大変景観の良いルートなのでぼちぼち休憩&撮影時間を挟みながらまったり走ります。
西条在住なのに、まだ一度も行ったことがないので、どうせだからと今回ルートに採用しました。
冬は凍結で通行止めになる道なので、この猛暑の中でも多少は涼しいのではないだろうか、と。
ただ、ある程度標高があがると樹木の限界点に達して、陽射しを遮るものが全くなくなるらしいので、逆に日に照らされて暑い、かもしれません(笑)
これは行ってみないと分からないし、どうせ暑い中走るなら景色の良いところを走りたいので、暑くても実行する予定です。
一応、以下の予定とさせて頂きます。
日時・集合場所:8月17日(土) 7:00 木の香集合3~4時間で往復するつもりで走ります。往路2時間、復路1時間ちょっと、のつもり。
お昼までには自宅に帰りたいので、
11:00までに木の香で解散。
暑さもありますので、半日景色を楽しんで潔く解散とします。
ちなみにわたしは、新寒風山トンネル(5km超)を自転車で走るのは絶対に嫌なので、集合場所の道の駅木の香までは車載します。
同様にトンネルを走りたくない、という方で、国道194号線沿いまで自走可能な方は、途中で拾っていくこともできますのでご相談ください <(_ _)>
日曜日は家族総出でぶどう狩りの予定なので、土曜日開催とさせて頂きました。
日曜日が都合が良い、と言う方は、また次回お声がけ下さいまし <(_ _)>
あ、書き忘れていた(笑)
瓶ヶ森林道は、途中崖の崩落があり折り返し地点付近で完全に通行止めとなっています。
瓶ヶ森林道通行止めのお知らせ(西条市HP)なので、走行距離が伸びることはありませんのでご安心を(笑)
また、久万高原方面から西条方面へ来られる場合も同様に途中で通行止めになりますので、県道40号線等への迂回となりますのでご注意下さい。
以上、観光案内でした(笑)
※ 一部訂正
25km4%を2時間で走ろうとすると結構きついじゃないか、ということに先ほど気付きました(笑)
なので、上記時間はあくまで参考まで、ということで、11時くらいに木の香に戻ってこれる距離・スピードで、というアバウトな設定に変えさせて頂きます。
失礼致しました <(_ _)>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車
ジャンル:趣味・実用