こんにちわ。
今日も雨の愛媛県です。
台風27号が近づいてきていますが、予報円がだいぶ南に下がったことで、ここ東予地方は例によって雨だけの影響ですみそうです。
大会も終わったし、日常が戻ってきたところなので、雨ぐらいは降ってくれても大丈夫。
心配なのは、長雨であちこち土砂崩れなどの災害が起こることですが、とりあえず日常の生活にはさほどの影響がなく経過しそうです。
さて。
大会関係の記事をほぼ一ヶ月続けてきたわけですが、前回いろいろと書いたことで「書くべきものは全部書いた!」という、ある種の満足感があります(笑)
まぁ、あんだけ書けばいいんじゃない?というところです。
早速の動きですが、以前もしたことがある、愛媛県のホームページにある「知事への提言」。
こうじさんもコメントくれていましたが、こちらにメールを送ってみました。
一応「苦情」という形ではなく、「来年に向けて何かできることはないか」という趣旨のものを送ってみましたので、来月結果が出てくるのが楽しみです♪
また先日の大会で、今年わたしが参加しようと思っていた大会が全て終了しました。
全て、と言っても、
・久万高原ヒルクライムレース
・サイクリングしまなみ2013
の2つだけなんですが(笑)
とにかく大会関係は無事終了。
来年、いろいろ考えるところもありますが、まずはこれから冬季については、週末のサイクリングと平日のローラーということで、今までどおりの日常に戻し、冬の間に少しだけ自分をレベルアップさせることに専念しようと思います。
さすがに9月末から始まっての1ヶ月。
自転車漬けの休日を送らせてもらいましたので、これからしばらくは家族を中心に週末の予定を立てていきます。
時間ができたら黒瀬ダムを走ろうと思いますので、お会いできたら地元の方、お声をかけて下さいね♪
さてさて。
まず、この記事から書かないわけにはいかないので、今日は
カメラの話。
先日のサイクリングしまなみ2013。
皆さんご存知のように
滝のような土砂降りの中スタートし、頑張って写真を撮っていたのが災いして、途中で作動しなくなりました。
今も全くうんともすんとも言わない。
ちなみに、

これが我が家のカメラでした。
パナソニックの「ルミックス」です。
ちょいと調べてみると、販売開始が2006年の夏。
わたしが、兄ちゃんの運動会のためにこのカメラを購入したのが同年秋でしたから、出たばかりの機種を買っていたんですね。
このカメラの優れたところが、光学10倍ズーム。
当時、デジカメの光学ズームがせいぜい2~3倍だったのに、10倍。
これなら遠くを走っている兄ちゃんも撮れる!ということで即決。
当時、2~3万円くらいしたんじゃなかったっけ?よく覚えていませんが。
以来7年間。
兄ちゃん、娘、末っ子の運動会はもとより、旅行・誕生会・ぶどう狩り・正月・夏休み等々、我が家族を写し続けてくれたルミックス。
ブログを始めてからは、もっとなくてはならないツールとなり、ほとんど毎日何かを撮っていました。
カメラがない、というのは、ブログはもちろんですが、我が家では考えられない。
特に、わたしが撮影担当なのでなおさら。
大会を楽しんだはいいけど、カメラを失ったのは本当に痛かった。
なので、翌日月曜日。
有給を取っていたので、まず自転車関係の掃除を終えて、奥さんが出かけるのにあわせて一人で家電量販店へ。
候補の条件は、
・光学ズーム10倍程度。
・画素数は1000万以上
・ある程度動画も撮れるもの
・なるべく安いもの(笑)
・注文せずにその場で買えるもの
の以上5つ。
ちなみにルミックスは、光学10倍、850万画素(実質780万画素)だったので、ズームはともかく今は軒並み1000万画素以上だそうですね。
この7年でいかに家電が進歩しているかを実感致しましたよ(汗)
どうしてもまず一眼レフに目が行ってしまいますが、値段もね、良いですから(笑)
3店舗くらいは家電量販店を回ろうと思っていたのですが、運よくすぐ近くのケーズデンキでこれを見つけたので即決しました。

カシオの「エクシリム」EX-H50です。
上位機種が販売されたばかりということで、驚きの1万円以下(!)
で、性能が、
・光学24倍ズーム(!)
・1610万画素(!)
・動画も撮れる(!)(笑)
ということで文句なし。
展示してあったのは黒だったのですが、在庫確認してもらうと白もあるとのことで、白に決めました。
基本白系好きなので。
2号機見ても分かりますでしょ?(笑)
早速持ち帰りあれこれいじいじ。
お~すげ~。
動画を撮っている時にズームの操作ができるんだ~(笑)
(※ルミックスは、動画でのズーム操作ができなかった)
もち手が「ぽこっ」と出てますでしょ?
わたしは、このタイプがしっくりきます。
以前のルミックスもそうだったし。
平坦すぎると、なんとなく持ち手が落ち着かないので、良い具合に出っ張っているところも◎。
画像の違いは、一度ブログにアップしてみないと分かりませんが、画素数2倍になったから極端に写りが良い、というわけでもないのかな?
テレビでアップ画面を見比べてみましたが、全く同じ被写体の写真がない(だって前のは動かないから)ので、正確な比較はできません。
とりあえず、必要十分な機能であることは間違いない。
説明書が簡単なものしかついてなく閉口しましたが、ネットで説明書をダウンロードできたので、ぼちぼち読んでいるところです。
今週末。
土曜日はちょっと無理かもしれないけど、日曜日晴れたら朝から黒瀬を走って定点観測で写真を比較してみよう。
あそこの写真は売るほどあるし(笑)
というわけで、ある意味いい時期にカメラの買い替えができた、ということになりました。
軽くなったし、コンパクトになったし。
持ち歩くのもより楽になったので、今後も新たなカメラで写真をばしばし載せていこうと思います♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:自転車
ジャンル:趣味・実用